最新記事
特集記事
あっという間に年末です。 毎年言ってる気もするけど、本当に一年が早く感じます。。。
今年は子供の誕生という大きな節目があったことから、より一層早く感じてるのかもしれません(^_-)
そんなこんなで忙殺されていてほとんどできなかった畑ですが、ほっといても出来るネギだけは広い畑の片隅で作っていました!

20本くらいは作れたかな? 鍋にうどんに、初めて作った感動的に美味しいネギが大活躍!!
敷地の片隅に脳着をまとめておいていたら、周囲のおじいちゃんやおばあちゃんに「大野さん、もう畑やめちゃうのかと思って心配してたよ」と次々に言われ、忙しくてできなかったことを説明すると、「大根もってって!」に「白菜もってって!」と次々と立派な野菜を頂く展開に。
世代も何も飛び越えて共通の趣味で繋がって、明るく楽しい畑です(笑)
日当たり事情のため、同じ敷地で別の区画への移転を決定したのですが、年始早々からなんと「開墾」からスタートです。。。 がんばります。。。


コントラバス界で知らない人は居ない?ブランド「ペルマン」の旧作が入ったということで、工房に弾きに行ってきました。
バスの歴史にしてみたらそれほどは古くないけど、ちょうど自分と同じ年のこの楽器。 良い枯れっぷり!(笑)
2ヶ月前に尼崎で弾いたペルマンとはまた全く別方向で、こちらは音の立ち上がりがとても早く、音量がとても大きい。オケなどで巨大なアンサンブルを支えるというよりは、ジャズやラテンで激しく弾いていくほうが合っていそうな楽器でした。
ため息の出るような音でした♪

横浜からはなかなか距離があって、用がないと行くなかなか機会がない東京の練馬区。
その昔「上石神井」と書かれて「??? うえいしがみい??」とまるで読めなかった「かみしゃくじい」にあるセイショウスタジオ、数時間後に今度は杉並在住の友達のスタジオでの録音の合間に、なんとなく興味があった石神井公園へ。



雰囲気最高! 秋の夕暮れの公園、、、この悲壮感が最高です♪

ので、ジョギングセットを持っていたので走ってきちゃいました(笑)
舗装されていない土の上を走ることが少ないので、その踏み心地の良さに久しぶりに10キロ。
また機会があればぜひ走ってみたい公園です。

という具合の駆け出し、もう少ししたらディナーショーの支度も始まります。
風邪には気をつけて楽しくやっていきます。

このかぶりつき。。。血は争えません(笑)